「クラウドワークスってどうやるの?」「いきなりBUYMA始めるのは不安…」という人にこそ読んでほしい内容です!
一つ前の記事で、なぜBUYMAを始める前にクラウドワークスで買付代行を経験してみたのかをまとめているので、まだの方はこちらもぜひ👇
👉【BUYMA始めたいけど不安…まずはクラウドワークスで実践してみた話】
ステップ①:まずは無料登録から!
クラウドワークスはメールアドレスがあれば誰でもすぐに登録できます!登録だけならもちろん無料で、最初に費用がかかることは一切ありません✨

※画像はクラウドワークス公式サイト(https://crowdworks.jp/)より引用
登録後すぐに仕事検索もできますが、今後しっかり稼ぎたい!と思うなら、まずはプロフィールをしっかり作るのが大事💡
ステップ②:プロフィールは「海外在住」をしっかりアピール!
プロフィールでは、自分がどんな人なのか、どんな働き方ができるのかを伝えることがとっても大切。
私が意識したポイントはこちら👇
- 「海外在住(ドイツ)」と明記
- 連絡可能時間(例:ドイツ時間で9時〜14時)
- 「LINEなどへの移行時は男性NG」と書いて安心感アップ
- プロフィール画像は海外の街並み(旅行先で撮ったお気に入り)
買付代行って高額商品のやり取りもあるし、密に連絡することが多いお仕事。
信頼関係がとても大切だからこそ、最初にしっかりと伝えておくことが大事だと実感しました💬

ステップ③:条件は正直に、自分のペースを優先で!
私は小さな子どもがいるので、「日中の空き時間のみ対応可能」「土日祝は対応できません」と記載。
さらに、「連絡がつきやすい時間帯」も書いておくと、ショッパーさん側も安心して依頼できます。
実際、条件をしっかり書いたことで「自分に合うショッパーさん」と出会いやすくなりました✨
スカウトが来ることも多くて、クラウドワークス上で週3件くらいは依頼メッセージが届いてました📩
ステップ④:スカウトはけっこう来る!だから構えすぎなくてOK
「そんなに条件書いたら依頼来ないのでは…?」と思うかもしれませんが、実際はその逆。
海外に住んでいるだけで、ショッパーさんから見たら貴重な存在なんです!
私は10人以上と契約して、その半分くらいはスカウトからのご縁でした。
実はスカウトメッセージの中から、条件が合う人とだけ契約してたんです。

ステップ⑤:私が想定していた条件リスト📝
参考までに、私が依頼主のプロフィールで見ていた部分はこちら👇
- LINEへの移行、ビデオ通話の有無(トラブルを避けたくて女性のみ。)
- BUYMAの自分のショップ運営をNGとしていない
- 報酬の他に、送料や交通費、梱包費などを全額前払い
- クラウドワークス or BUYMAでの実績があること
- オープンしたてのショップではないこと(→依頼が来ない)
「え、ちょっと多くない?」と思うかもだけど、このような条件を提示しているショッパーさんも多いので、自分に合うものを見ていけばOK。
むしろ、これくらいの条件が合わないと実際に依頼も来なかったりするから、しっかり選ぶことが大切!
ステップ⑥:ビデオ通話って怪しくない?むしろ安心材料!
初回に「ビデオ通話で顔合わせしましょう」って言われるとちょっと構えちゃうかもしれないけど、私はむしろあってよかったと思ってます。
顔を見て話せたことで信頼度もアップしたし、何より、最初は私自身にBUYMAの知識が少なかったので、相手がショップとしての実績の多い方だと特に、わからないことを丁寧に教えていただける「質問しやすい空気」があったのが嬉しかったです💭
実際、口座番号を伝えることや、高額商品のやりとりになることもあるから、ビデオ通話がある=ちゃんとしてる人っていう判断材料にもなると思います!

次回予告📌
今回はクラウドワークスに登録して、プロフィールを整えるまでのステップを紹介しました🌿
次回は、**実際にどんなふうに仕事を探すの?応募文は?**といった応募編をお届け予定です!
ここまで読んでくれてありがとう!
「やってみたいな」と思った方は、まずは登録してみてね☺️
コメント