クラウドワークスで稼ぐ一歩目。私がBUYMA買付代行に応募したリアルな流れ!

BUYMAの買付代行

クラウドワークスに登録したら、いよいよお仕事探し。

スポンサーリンク

応募は「自分のいる国 + 主婦」で検索🔍

私は「ドイツ 主婦」で検索して、条件が合いそうなショッパーさんに応募していきました。

実際に送った応募メッセージはこんな感じ👇


はじめまして。ドイツで2人の子供を育てている主婦の◯◯と申します。子供が登園中、自由に動ける時間があり、業務内容やプロフィールを拝見させていただき、興味を持ったため応募させていただきました。
BUYMAは他でも十件以上契約中で、約1年経験しております。業務にも慣れ余裕が出来て、依頼が増えてもこなせると思ったので応募させていただきました。
育児をしながらになるため、買付けに動けるのは登園中の10時~14時です。平日のみの対応です。時間については制限があるため、知っておいていただきたいことでしたので、最初からお伝えしています。
ご検討いただけると幸いです。宜しくお願い致します。


「時間制限はマイナスかも…」と思っても、しっかり伝えるのが大切。
それでお断りされるなら、それまでのご縁だったということでOK🙆‍♀️
実際、「それでもお願いします!」という方がほとんどでした。

応募のときに、育児中であること、活動時間の制限、やり取りの希望(男性NGなど)を先に伝えておくことで、後のトラブルを防ぐことにもつながります。自分の生活スタイルを守りながら無理のない範囲で副業を続けていくには、とても大事なことだなと感じました。。


スポンサーリンク

応募後はLINEやビデオ通話へ📞

応募後は2往復ほどメッセージをやり取りしたあと、LINEへ移行するパターンが多かったです。
その後はビデオ通話で簡単な自己紹介や条件説明などを行い、契約書がある方はしっかり書面で契約します。

この段階ではまだ依頼は発生していないので、実際の業務は「依頼があったとき」からスタートになります。
また、信頼関係を築く意味でも顔を合わせる機会があると、こちらも安心できます✨


スポンサーリンク

契約人数=仕事量ではない!

ここ大事⚠️
例えば3人契約したからといって、すぐ仕事がもらえるとは限りません。
相手のショップがまだ実績がなかったり、注文が少なければ、依頼はゼロのまま。

パリ在住の買付代行さんは、50人契約していても2日に1回依頼があれば良い方、と話していたそうです。
だから、私も10人以上と契約してましたが、そのうち月1件も依頼がなかった方もいます😅

数だけ増やしても意味がないので、実績のあるショッパーさんを見極める目が必要なんです👀


スポンサーリンク

BUYMA経験者を見極める👀

しっかり報酬につなげるには「BUYMA歴が長い人」と契約するのがコツ!

見極めるポイントは👇

  • クラウドワークスの登録日
  • BUYMA歴や実績の記載
  • プロフに「ショップを育て中です」と書かれていないか

オープニングスタッフ募集の方だと、契約しても依頼が来るまでに半年以上かかることも…。

逆に、実績がある方は、知識も豊富で質問にも丁寧に答えてくれたりします。
初心者の私にとっては、こういう方とのやりとりが何よりの学びになりました。


スポンサーリンク

報酬の相場とやりとり💰

私が経験した報酬相場はこんな感じ👇

  • 店舗買付:4500円
  • オンライン買付:3500円
  • 在庫確認:100円

さらに👇

  • 梱包費は定額500円の方や、実費支給の方も
  • 交通費・送料などは全額支給

報酬は日本円、商品代・送料などはユーロ(Wiseで)振り込まれることが多かったです。
これもビデオ通話で事前に確認しておくと安心です!


スポンサーリンク

やってみて感じたこと📝

慣れてくれば、オンライン買付→受け取り→梱包→発送の流れで4000円くらいの報酬がもらえて、正直かなり効率が良い!
BUYMAのショップ運営と違って、購入者とのやりとりがないので気が楽だったのもポイントでした。

もちろん、依頼が入らないこともあるけれど、少しずつ経験を積みながら「報酬がもらえるお仕事」につなげていくことができました。
育児と両立しながらでも、収入が少しずつ積み重なる感覚が楽しかったです💕

コメント

タイトルとURLをコピーしました