BUYMA初心者がやりがちな3つの失敗と対策!私の体験談も公開!

BUYMAの失敗談・注意点

こんにちは、meiです😊

BUYMAを始めたばかりの頃、
「これで稼げる!」と思っていたのに、予想外の出費が…💦
利益がほぼゼロになったり、マイナスになったり…
まさかの大損…!!
など、色んな失敗をしてきました。

「海外に住んでいるから有利!」と思っていたのに、
知識不足のせいで、「こんなはずじゃなかった…」ということが何度もありました。

そこで今回は、BUYMA初心者がやりがちな3つの失敗と、その対策
そして、実際に私がやらかした失敗談 を赤裸々に公開します✨

こちらのブログでは、駐在主婦がBUYMAの副業で安定して利益を得ることができた経験談を紹介しています。
※発信のみで、情報商材を売るようなことは一切行いません※
興味ある方はぜひ初めの記事からご覧ください✨

前記事では、クラウドワークスを使った、BUYMAの買付代行について公開しています。
👉BUYMA買付代行って稼げる?クラウドワークスを使った稼ぎ方を解説◎


スポンサーリンク

送料&発送方法を間違えて、利益がほぼゼロ💸

BUYMAでは、日本にいる購入者に海外から商品を発送しますが、
初心者がやりがちなミスが 「送料計算ミス」 です。

私の失敗談😭

🔹 初めてBUYMAで商品が売れて、ドキドキしながら発送準備。
🔹 でも…「発送方法がわからない!!!」
🔹 とりあえず一番簡単そうな速達便で送ったら、送料がかなり高い…😱
🔹 利益がほぼ消えてしまい、むしろマイナスに

そしてさらに…

🔹 オンラインで注文した商品が思ったより大きな箱で届いた
🔹 せっかくのブランドロゴ入りの箱のため、購入者様を思うとその箱で送るしかない…
🔹 サイズが大きくなり、送料が跳ね上がる😱

対策

発送前に、送料&発送方法をしっかり調べる📦
発送サイズを確認して、無駄に大きな箱で送らない。
可能なら、梱包の大きさを調整できる商品を選ぶ


スポンサーリンク

先に仕入れたら、なかなか売れずに出費がかさむ😨

BUYMAは基本 無在庫出品OK ですが、
「これは絶対売れる!」やレアな商品は先に仕入れる人も多いです💡(私もそうでした…)

私の失敗談😭

🔹 「これは人気だから売れる!」と思って、先に仕入れる
🔹 でも、思ったより売れない。
🔹 結局、売れるまで時間がかかり、資金が減る一方😢

「海外在住は日本のショッパーより有利!」と思っていたけど、「すぐ売れる」とは限らない
先に手元に在庫として持つ商品は、日本未発売かなりレア商品なものをということを学びました。

対策

無在庫で出品して、売れてから買付してリスク回避。
どうしても先に仕入れたいなら、回転率の高い人気商品を選ぶ
「絶対売れる!」と過信せず、慎重に判断する💡


スポンサーリンク

価格ミスで12万円の大損😱

BUYMAでは、自分で価格を設定できますが、
価格ミス」が大損につながることも…!!!

私の失敗談😭

🔹 価格を設定するとき、定価をちゃんと調べずに出品
🔹 まさかの定価の半額以下で売ってしまった。
🔹 結果、12万円の大損に💸

BUYMAでは、
送料
BUYMAの手数料
も確実にかかるため、価格を間違えると大赤字💦

対策

定価・仕入れ価格・送料・手数料をしっかり計算
他のショッパーがどれくらいの価格で売っているか確認🔍
価格ミスを防ぐため、慎重に価格設定する


スポンサーリンク

まとめ:BUYMA初心者が失敗しないために!

BUYMA初心者がやりがちな3つの失敗👇

送料計算をミスして利益が消える → 発送方法を事前に調べる
「絶対売れる!」と思って仕入れすぎる → 無在庫出品を活用する
価格設定をミスして大損 → 価格をしっかり確認する

私はこれ以外にも、たくさんの失敗をしてきました😅
でも、その失敗を通じてBUYMAのコツを学び、安定して稼げていました!✨

BUYMAは、知識があれば初心者でもしっかり利益を出せる副業💰
このブログでは、さらに詳しいBUYMAのノウハウを発信していきます😊

次回は、「BUYMAの価格設定のコツ&利益を最大化する方法」 を紹介します✨お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました