BUYMA始めたいけど不安…まずはクラウドワークスで実践してみた話

BUYMAの買付代行

BUYMAを始めたいけど、「いきなり海外発送ってハードル高すぎじゃない…?」「どんな流れで取引するの?」って、最初は不安なことがいっぱいだった私。
そんな私がまず最初に取り組んだのが、クラウドワークスでの買付代行でした💡


今回は、なぜ私がこれを選んだのか、どんな仕組みなのかを、初心者目線でリアルにお届けしていきます📝

「BUYMA始めたはいいけど、何も分からない…!」😵

BUYMAのショップは無事に開設できたものの、
✔ どの商品を出品すればいいの?
✔ 注文が入ったらどう動くの?
✔ 発送ってどこからどうやるの?
✔ 関税?伝票?なにそれ?

と、正直まっしろな状態だった私。
それなのに「受注が入ったらすぐ動かなきゃ」って焦りばかり💦

このままじゃ怖くて始められない…って思ってた時に出会ったのが、クラウドワークスでの買付代行のお仕事だったんです✨


クラウドワークスの買付代行ってどんな仕事?📦

簡単に言うと、日本にいるBUYMAショッパーさんの「海外買付&発送」を代わりにやるお仕事です。

たとえば、
👛 日本で30万円の商品が、ドイツでは24万円で買えるとします。
👉 その差額6万円が“利益のタネ”になります。

この中から、
・買付をする私たちへの報酬(3,500円〜5,000円)
・梱包資材や送料
などが支払われても、ショッパーさんは3〜4万円の利益を手にできます✨

しかも、人気ブランドや完売商品なら、日本でも高値で売れるので、さらに利益UP⤴️


「初心者だけど大丈夫?」→ むしろ歓迎されることも!

最初は、「まだBUYMAもクラウドワークスも初心者の私が応募していいのかな…?」って不安だったけど、**初心者こそ大歓迎!**というショッパーさんも多いです🌼

✔ トライアル(試しの3件程度)でスタートOK
✔ LINEやチャットで丁寧に教えてくれる
✔ マニュアル完備の方も多い

しかも、こっちはお金が一切かからない!業務も注文が入ったときのみ。
商品代金・送料・梱包資材、全部ショッパーさんが負担してくれます😊


実際にやってみてわかったこと✨

私は最終的に10人ほどのショッパーさんと契約しました。
でも、全員から毎日買付の依頼がくるわけじゃありません。

✔ 月に1〜2件の人もいれば
✔ ほとんど依頼のない人も…!

あるショッパーさん曰く、
「パリ在住の買付代行さんでも、50人と契約していても2日に1件くらいが普通」とのこと😳

だから、5人契約しただけでは足りない!
まず買付代行からBUYMAに慣れたい場合は、応募は数をこなすのがポイントです💡


応募のコツと注意点🖊

✔ 「BUYMAアカウントをすでに持ってる人はNG」などの条件がある場合は、素直に避けましょう。
✔ 無理にその案件にこだわらず、他にもたくさんの募集があるので焦らなくて大丈夫🙆‍♀️
✔ なるべくこまめに案件をチェックして、自分に合いそうなショッパーさんにどんどん応募するのがおすすめ!


買付代行は、BUYMAを“体で覚える”最高の方法!

私は、クラウドワークスで買付代行を経験したことで、
✔ 発送の流れ
✔ 梱包や伝票のこと
✔ 商品が届くまでの時間感覚
✔ 購入者とのやり取りの雰囲気

こういった実務の感覚を少しずつ身につけられました✨
最初から自分のショップでミスをするより、まずはクラウドワークスで「実践力」を身につける方が安心でした😊


まとめ:迷ってるなら、まずは1件応募してみて!

BUYMAを始めるには、知識も実践もどちらも大事!
でも、初心者のうちはどこからどう始めればいいか分からない人も多いはず💡

そんな時こそ、クラウドワークスでの買付代行をおすすめしたい✨
「やってみたら意外とできた!」っていう自信にもつながるし、報酬も入るからモチベも上がります💪

これから数記事にわたって、
📌 応募の具体的な手順
📌 買付〜発送のリアルな流れ
📌 よくあるトラブルとその対策

なども紹介していくので、ぜひチェックしてね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました