こんにちは、meiです😊
BUYMAを始めたいけど、
✅ どんな流れで買付をするのか不安…
✅ いきなり自分のショップを運営するのが怖い💦
✅ 実際にやってみないと分からないことが多い…
そんな方におすすめなのが、クラウドワークスで「BUYMAの買付代行」の仕事を受けること!
私はBUYMAの自分のショップと並行し、買付代行の仕事でも月1万円ほどの副収入 を得ていました✨
BUYMAの仕組みを学びつつ、実践経験を積めるので初心者にもおすすめ!
今回は、クラウドワークスで買付代行の仕事を見つける方法や、
実際にどのくらい稼げるのかを詳しく解説します🚀
① BUYMAの買付代行とは?🤔
BUYMAの買付代行とは、
「日本にいるBUYMAのショッパー(販売者)の代わりに商品を買い付け、発送する仕事」 のこと。
🌟 なぜ、日本のBUYMAのショッパーは、お金を払ってまで海外で買付代行を頼むの?
→ それでも1商品で大きな利益が出るから!💰
BUYMAでは、
✅ ブランド品を現地で安く買える(日本より価格が安いことが多い)
✅ オンラインや店舗にしかない限定品がある
✅ 需要が高い商品は、多少出品価格が高くても売れる
このため、「BUYMAで利益が取れるなら、買付代行に費用を払ってでも頼む価値がある!」 というわけです😊

② クラウドワークスで買付代行の仕事を見つける方法🔍
クラウドワークスでは、「BUYMAの買付代行」や「発送代行」の仕事がたくさんあります✨
特に、「自分のいる国名 + 主婦」 で検索すると見つけやすい!
🔹 仕事の探し方👇
1️⃣ クラウドワークスの検索画面で「国名 + 主婦」と入力
2️⃣ 「買付代行」「発送作業」「商品購入&発送」などの案件をチェック
3️⃣ 気になる案件に応募!
この方法で検索すると、BUYMAの買付代行を募集しているクライアントが見つかります💡
BUYMAをすでに運営している人が、「現地で買付できるパートナー」を探している場合が多い ので、
初心者でも応募しやすいです😊
③ どのくらい稼げる?💰買付代行の報酬相場
クラウドワークスの買付代行の報酬は、
✅ オンライン買付:1件3,500円
✅ 店舗買付:1件5,000円
というのが相場です✨
しかも… 作業にかかるすべての費用はクライアント負担!
📦 かかる費用例👇
✅ 商品代金 💰
✅ 店舗までの交通費 🚗
✅ 梱包費(ダンボール・プチプチなど)📦
✅ 日本への送料 📮
つまり、こちら側が負担するお金はゼロ!
「購入→梱包→発送」の作業だけで、報酬をもらうことができる💰✨
④ トライアル契約で実践経験を積むチャンス!📝
BUYMAの買付代行の仕事は、すぐに本契約になることは少なく、
ほとんどの場合「トライアル(試用期間)」からスタートします。
✅ 最初に「1〜2回の買付・発送」を依頼される
✅ 問題なく対応できたら、本契約になる
✅ 慣れてきたら、定期的に仕事をもらえる可能性も!
このトライアルを活用すれば、
✅ 「BUYMAの仕組みを理解する」
✅ 「買付の流れを実際に経験する」
✅ 「発送作業のコツを学ぶ」
など、BUYMA初心者でも実践的な経験を積めます✨

⑤ 何人とも契約できる!仕事が安定するポイント
BUYMAの買付代行は、複数のクライアントと契約できるのが大きなメリット 😊
✅ 1人のクライアントからの依頼が少なくても、他の人から仕事がもらえる
✅ 自分のショップが軌道に乗るまでの副収入として活用できる
私は10人のクライアントと契約 していましたが、
✅ 1回も依頼がなかったクライアントが5人
✅ 月に2回程度依頼があったクライアントが2人
という感じで、毎日仕事があるわけではありませんでした。
そのため、「1人だけと契約する」のではなく、複数のクライアントと契約するのがおすすめ!」
そうすれば、安定して仕事を受けられる可能性が高くなります✨
🌟 まとめ:クラウドワークスの買付代行は、BUYMA初心者におすすめ!
✅ クラウドワークスで「BUYMAの買付代行」の仕事が見つかる!
✅ オンライン買付3,500円、店舗買付5,000円が相場💰
✅ 作業にかかる費用はすべてクライアント負担!
✅ トライアル契約を活用してBUYMAの実践経験を積める!
✅ 複数のクライアントと契約すれば、安定した副収入に✨
BUYMAを始めたばかりの人や、
「まだ自分のショップが動いていない…」 という人にとって、
クラウドワークスの買付代行は、リスクなく経験を積める絶好のチャンス!
次回は、「BUYMA初心者がやりがちな失敗&対策」 について解説するので、お楽しみに😊
コメント